fc2ブログ
こんばんは、ラクダです。

紅白歌合戦も前半を終えました。
今年も約3時間で終わります。

このブログを気に留めて頂いた皆様
ご拝読頂いた皆様
お声かけ頂いた皆様
占いのご依頼を頂いた皆様
そして、上記のどれにもあてはまらない皆様

とにかく、全ての皆様に
今年1年、ありがとうございました。

そして、来年も
よろしくお願いいたします。

皆様が
良いお年をお迎えになられますように
お祈りしております。

らくだ屋

にほんブログ村
スポンサーサイト



2017.12.31 Sun l ひとりごと l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんばんは、ラクダです。

年末のぜいたく。
温泉とカニと新そばと。




終わり良ければ全てよし。
今年も素晴らしい1年でした。
ということで。

占いご依頼どなた様もどうぞ。
受付中です。
お金は頂きません。感想をくだされば嬉しいです。


にほんブログ村

明日は大晦日。
車洗わないと。

ラクダ家


2017.12.30 Sat l 旅・行楽 l コメント (0) トラックバック (0) l top

こんばんは、ラクダです。

今日をもちまして、ラクダの本業は年内最後となりました。

今年も無事に1年を終えられたことに感謝です。

今年は0学でいうところの「健康年」。ドタバタして、なんだかなー的な印象の1年でした。

来年は「人気年」。イケイケドンドンで快進撃と行きたいものです。

とにもかくにも、周りの皆様に感謝です。
このブログに目を留めて御拝読くださる皆様にも感謝です。ありがとうございます。

占い完全無料で引き続き受付中です。
彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。


にほんブログ村
よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。

今年も残すところあと2日。
明日は日本海の予定です。

らくだ拝
2017.12.29 Fri l 日常 l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんばんは、ラクダです。

私ラクダには、この時期恒例の習慣があります。

親しい知人に来年のカレンダーを勝手に送りつけるんです。

本人に断りなく、相手の趣味を考慮して、ラクダの独断と偏見で選びます。

今のところクレームは一件のみで、(その方には停止しました(汗)) 他の方からは重大な苦情もありませんので、それほど迷惑でなければいいなと思っています。

相手の方が、次の1年を共に過ごすアイテムを贈るというのは、我ながらいいアイデアだと1人悦に入ってるのですが…世間ではあまり聞かない話ですよね。

この習慣、広く世間に広がってもいいのになぁ、と勝手に思っているラクダでした。


ご相談・占い無料で受付中です。
彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。


にほんブログ村
よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。

年末の習慣、お済みですか?

らくだ拝
2017.12.28 Thu l 日常 l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんばんは、らくだです。

今日は少しコムズカシイ話になってしまいますが、前から書いておきたかったことを書きます。

テーマは、人のコミュニケーションについて。
というのも、言葉はコミュニケーションの「表面(にすぎない)」と思う、ということです。

言葉は、言語として他人同士で意味が共有されており、客観的な事実となります。記録や正しく伝達することも可能です。ゆえに、情報としてとてもわかりやすく、それを聞いた相手は、飛びついてしまいがちです。「だって、あの人はこう言った」なんて、自分の感情の根拠にしたりもします。

ですが、果たしてそうなんでしょうか。
言葉(=バーバルコミュニケーション…言語を介したコミュニケーション)、はすべてのコミュニケーションのうちの2割と言われています。いわば、言葉は時として氷山の一角つまり、コミュニケーション上の表面に過ぎず、表面上見えない真意のほうがはるかに大きい割合を占めているわけです。

もちろん、本当に表面的な人もいます…なので、その言葉や見た目(表面)がその人のすべてなのかそうでないのかを判断する力は、世渡り力として必要ではあります。

しかし、言葉がコミュニケーションの表面であるなら、その表面だけで判断して踊る(踊らされる)べきなのでしょうか。加えて、人の思いというのはもどかしく、そうそう簡単に言語化なんてできないという理解(思いやり)を踏まえて、そこに見えた言葉の真意、つまりその言葉が紡ぎだされた心情、背景に、受け手として可能な限り思いをはせることが、本来的なコミュニケーションの要点なのではないかと考えるわけです。

例えば、対人援助職の場合などの職業では、相手の言葉や行動が、不十分、不正確あるいは過剰な状況からでも、対象者の心情をできるだけ正しく把握できる能力と、そう努める姿勢が必須技能であると思いますが、それはごくごく特殊なことで、普通一般の人がそこまでしないし、必要でもないし、要求もされませんから、そういう意識は結構乏しいんじゃないのかなと思うんです。

「いやいや、そんなことは当たり前だ、常識やで」というご意見があったらごめんなさい。らくだが不見識なだけで、赤っ恥もいいとこなんですが、まぁそんなことはないと思うんですね。売り言葉に買い言葉というか、身近なところから国際問題まで、そう言う話に満ちていると感じています。

らくだは、人のすべての行動は、せざるを得ないからそうしている、いわば必然による、と考えます。すべての人の行動は、その人の(見えない)内的な要因と連動している=その人のその時の状態を表す、立ち居振る舞いにはすべて理由がある…欺いているなら、欺かなくてはならない何かの理由がある、と考えれば、目の前の相手が「ようわからん」場合にも、少しくらいは歩み寄れるような気がするんです。

私らくだの理想は、常に、相手の真意を推し量ることができることです。・・・見かけの内側にある真意に届くことのできる人でありたい、と思うのですが、まだまだ道半ば。実際まだまだ未熟な自分を感じる日々です。

現実は未熟でも理想は高く。少しずつ前に歩いていきましょうか。

ご相談、実占依頼、受付しております。ご希望の方は、rakudatarot@gmail.comまでメールしてください。
ご依頼は無料です。学びと経験の機会を対価として頂戴しますので、実占の代金はいただきません。
まだまだ未熟なアマチュア占い師ですがよろしければお声掛けください。

彷徨えるブログではありますが、どなたかのお目に届いていれば幸いです。

今日もご拝読ありがとうございました。

らくだ屋 拝

にほんブログ村
2017.12.25 Mon l ひとりごと l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんばんは、ラクダです。

今日は忘年会でした。
幼なじみ三人がそれぞれ結婚して奥さんを連れての忘年会が、ここ数年、らくだの年末恒例行事となっています。

今年は珍しくラクダ家が幹事。たまたま見つけたいい感じの中国火鍋屋さんでの開催となりました。

久々再会のメンバーで、お互いの歴史とか文化のベースは共有できているので、全くリラックスできる心地よい時間でした。また、年々お互いが少しずつ変化していく様子もフォローしあえるので、なんとも幸せなことです。

写真は帰りの地下鉄内での中吊り広告。行ってみたいなと思うイベントの告知に引き付けられました。いい気分でリフレッシュして、また新たな良い刺激を受けていきたいなと前向きになれているラクダでした。


分野不問で占いの依頼受付中です。
当ブログ表題にあるアドレスにメール下さい。
学びと経験を対価として頂きますので、料金は一切頂きません。

彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。


にほんブログ村

雨は夜更け過ぎに雪へと変わるでしょうか。
皆様にメリークリスマス

らくだ屋 拝
2017.12.24 Sun l 日常 l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんばんは、ラクダです。

今日は最近読んだ本についてのお話です。
20171223221958285.jpg
千田琢哉 著「成功する人は、なぜ、占いをするのか?」

書店でたまたま見かけ、なんか興味を引いたので読んでみました。目立つ装丁でしたし。
著者さんは今まで存じ上げ無い方でしたが、経済界の著名人に多数お話を聞かれた経験があるとか。
この本の内容は、そういった方達の、「占いとの接し方」からいろいろ気づくことがあった、という話。

感想としては、内容の全てについて同意というわけでもないのですが、なるほどと思うところや勉強になるなぁという話が多かったように思います。著者さんは占い師ではありませんので、依頼者としての占いとの関わり方、望ましいと思われる占い師の在りよう、について言及されています。一流と二流、三流という対比が多かったのは、洗練、有意義、在るべき姿のレベルの高さ、という意味あいを、わかりやすく極言して、スパッと言い切っていたのだと思います。

自分も、未熟ながら占い師を名乗って占いの提供を試みるのは、少なくとも人のためになりたいと思うからに他なりません。どうせ行うなら、志高くありたいですし、自分が占いを提供した方が、この本で語られているような印象を少しでも抱いてもらえたらいいなと思いました。

お値段1200円です。興味あればお手に取ってみてください。
(リアルらくだと関わりをお持ちの方はおっしゃっていただければレンタルいたします。ご遠慮なくどうぞ。)

ご相談、実占依頼、受付しております。ご希望の方は、rakudatarot@gmail.comまでメールしてください。
ご依頼は無料です。学びと経験の機会を対価として頂戴しますので、実占の代金はいただきません。
まだまだ未熟なアマチュア占い師ですがよろしければお声掛けください。

彷徨えるブログではありますが、どなたかのお目に届いていれば幸いです。

今日もご拝読ありがとうございました。

らくだ屋 拝


にほんブログ村


2017.12.23 Sat l 占い l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんばんは、ラクダです。

気持ちの上げ潮、下げ潮ってあります。
そもそも、私ラクダは0学では月王星(月星)。「情緒不安定なお人好し」といわれるまんまの性格。上がり目の時は煩く、下がり目の時はグズグズになり、良くも悪くも結構ハタ迷惑な人間なんだと思うんですね。

気にならない時は全く気にならないことが、気になる時はその他色々まで気になる…そんな事が時々あるのがラクダの情緒不安定。わかっちゃいるけど無くならない、難儀なものです。

加えて、気持ちが下げ潮の時は、孤独感やら無力感やらを感じたり考えたりしてしまいがちなもので…しかし、そんな時には、皆さんに気にかけて頂けている有り難さが身に染みます。ブログの「拍手」を頂き、しかもコメントまで頂いたりして。(本当にありがとうございました。とても嬉しかったです。)カウンターが増えていることにも、誰かに興味を持って頂けている事が嬉しく思えます。

自分1人が勝手にやっているだけの当ブログですが、どなたかに気にかけて頂き、応援してもらえていることを確かに感じています。

本当にありがとうございます。
心から、感謝申し上げます。

そして
よろしければ、今後とも、よろしくお願い致します。

らくだ屋 拝


にほんブログ村




2017.12.22 Fri l ひとりごと l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんばんは、ラクダです。

最近、いろんな歯車が少しずつズレ、どことない不調。

そんな時には、普段はそんなに飲まないお酒に手が伸びます。

好きなお酒はいろいろあるのですが、実は一番好きなのはダークラム。

口の中いっぱいにひろがる華やかな香りに、日頃の憂鬱も忘れます。

しかし、飲んで忘れる憂鬱は、醒めると思い出すもので。

酒を題材にした歌は多いですが、そういった、根本的な解決にならない性質がまたドラマを生むのかと。

結局逃げてちゃ駄目ですよね。前向いて行かないとね。

今日はぐずぐずのラクダでした。
元気になったらまた報告します。

彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。


にほんブログ村
よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。

高波あれば低波もあり。らくだは気長に歩くのみです。

らくだ屋





2017.12.21 Thu l ひとりごと l コメント (0) トラックバック (0) l top

こんばんは、ラクダです。

ラクダ的冬の定番アイテム、それは、マクドナルドのグラコロです。

グラコロを食べて、ラクダの冬が始まります。

セブイレにも似たような惣菜パンがあるのですが、やっぱり本家は旨いもんです。

さぁ、いよいよ冬本番~♪

各種占い完全無料で引き続き絶賛受付中です。
彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。


にほんブログ村
よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。

みなさまの冬は、ちゃんと始まってますか?

らくだ屋 拝
2017.12.19 Tue l らくだの好きなもの l コメント (0) トラックバック (0) l top