こんばんは、らくだです。
今夜は日が変わってからの更新です。
表題の「気は心」とは、私らくだが好きな言葉。
好きだけど上手く説明できないので、ググってみましたら、「気は心とは、量や額がわずかであったとしても、本人の真心の一端をあらわすものであるということ。」そうそう、こんな感じ。
大切なのは量じゃなくて気持ちってことですよね。
で、この件に関してもう1つ。
「機(械)も心」だと思うんです。
人だけでなく、動植物、生物だけでなく、無機質の機械類とも気持ちは通じるのではないかと、昔から感じているんです。
その機械が生まれた目的に応じて、正しく、コンスタントに用いることで、コンディションは保たれ、いいパフォーマンスが発揮され、まるで気脈が通じているかのように応えてくれる。
今日(もう昨日か)、バイクで出勤したのですが、久しぶりのツーリング翌日のせいか、絶好調な感じで、まるで喜んでいるように思えたんです。まぁそんな感じの事ですね。
機械の意志、すなわち気持ちを感じる。
つまり、機も心。
大切なのは、いずれもこちらから相手に対する気持ち、相手を汲み取ろうとする気持ち。
まずは心ありきでどうですか。
各種占い完全無料で引き続き絶賛受付中です。
彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。

にほんブログ村

タロット占いランキング
よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。
万物に心宿る
らくだ拝
今夜は日が変わってからの更新です。
表題の「気は心」とは、私らくだが好きな言葉。
好きだけど上手く説明できないので、ググってみましたら、「気は心とは、量や額がわずかであったとしても、本人の真心の一端をあらわすものであるということ。」そうそう、こんな感じ。
大切なのは量じゃなくて気持ちってことですよね。
で、この件に関してもう1つ。
「機(械)も心」だと思うんです。
人だけでなく、動植物、生物だけでなく、無機質の機械類とも気持ちは通じるのではないかと、昔から感じているんです。
その機械が生まれた目的に応じて、正しく、コンスタントに用いることで、コンディションは保たれ、いいパフォーマンスが発揮され、まるで気脈が通じているかのように応えてくれる。
今日(もう昨日か)、バイクで出勤したのですが、久しぶりのツーリング翌日のせいか、絶好調な感じで、まるで喜んでいるように思えたんです。まぁそんな感じの事ですね。
機械の意志、すなわち気持ちを感じる。
つまり、機も心。
大切なのは、いずれもこちらから相手に対する気持ち、相手を汲み取ろうとする気持ち。
まずは心ありきでどうですか。
各種占い完全無料で引き続き絶賛受付中です。
彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。

にほんブログ村

タロット占いランキング
よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。
万物に心宿る
らくだ拝
スポンサーサイト