fc2ブログ
こんばんは、らくだ屋です。

昨日の研修を終えて、今日は我が家恒例の1月の温泉旅行。岐阜県は下呂温泉に来ています。

岐阜県は先週、西国巡礼満願の華厳寺に訪れて2週連続となりました。

今日は、ひとまず先週来ることが出来なかった関ヶ原歴史民俗資料館に来ました。
20190120170555c63.jpeg

わかりやすい解説に現場の説得力というか、実に興味深い資料館でした。
しかしながら、この合戦の中心世代は40代から20代とだいたい自分と同世代。
人生の中で勝負どころというのは今でもあると思うのですが、この時代にはそれに自分の命やお家がかかる切実さ。今のこの歳で見るからこその意義や実感があると思われました。

あいにくの雨天で史跡めぐりまではできませんでしたが、また必ず来たいと思う関ヶ原でした。

その後は、名古屋に出て、山本屋本店の味噌煮込みうどんで昼食。
20190120171323bcc.jpeg

やっぱり本場の味噌煮込みうどんは旨いんですよね。
山本屋本店は初めてでしたが、漬け物サービスは感動的でした。

その後は行きたいと思ってから数年経過し、なかなか来れずにいたかがみがはら航空宇宙博物館に行きました。

20190120171934191.jpeg

数々の航空機の保存資料に圧倒されました。
20190120172149b63.jpeg


その後は今回で3回目となる温泉旅館へ。
201901201729278b0.jpeg

ここは完全愛犬対応と
201901201730389cd.jpeg

見事な露天風呂が魅力です。

すっきりとリフレッシュして、これからの元気につなげられると良いですね。

各種占い完全無料で引き続き受付中です。
彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。

にほんブログ村

タロット占いランキング
よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。

明日はどこに寄り道しましょうか。

らくだ拝
2019.01.20 Sun l 旅・行楽 l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんばんは、らくだです。

今日は仕事でしたが、職場に通常出勤でなく、研修の出張でした。
朝から夕方までどっぷり。
じっと座ってばっかりでくたびれました。

ですが,
のんびりはしてられません。
ウチの法人は、研修の出張後は、研修報告書を出さないと経費を精算してくれないんです。
どこでもそうなのかな。
まぁともかく、小遣いから捻出した今日のコンビニ昼ご飯代とか回収しないとなんで、殊勝にも研修資料をもう一度引っ張り出して、今さっき何とか研修報告書を書き上げました。
明日から1泊2日で下呂温泉行きますしね。
何とか終わってよかったです。

各種占い完全無料で引き続き受付中です。
ご依頼、ご相談おありの方は直接メールかブログのメールフォームからお声かけください。

現在1件のご依頼をお待たせ中です。
下調べは終わっていますので、旅行から帰ってから実占します。

彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。

にほんブログ村

タロット占いランキング
よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。

昼食は、ローソンの炒飯おにぎりが美味しかったです。

らくだ屋 拝

2019.01.19 Sat l 日常 l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんばんは、らくだです。

一時中止していた実占受付を再開し、2件のご依頼を頂いたのですが、今しがたそのご依頼の実占報告を送信しました。

この2件が、らくだ屋としてHP・ブログを開設してから、100件目と101件目の実占にあたります。

今まで気にかけていただいた皆様、ご依頼いただいた皆様のおかげです。
心より感謝いたします。

でも、達成感という感情ではなく、あくまでも通過点に過ぎないと思っています。
日々占い師としての未熟さを感じるばかりです。
まだまだ続けたいと思っていますので、今後とも皆様に温かく見守っていただきますよう、よろしくお願いいたします。

各種占い完全無料で引き続き受付中です。
ご依頼、ご相談おありの方は直接メールかブログのメールフォームからお声かけください。

彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。

にほんブログ村

タロット占いランキング
よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。

本業が冴えない時も、ここは自分の光です。

らくだ屋 拝

2019.01.16 Wed l 占い l コメント (2) トラックバック (0) l top
こんばんは、ラクダです。

一昨日、スマホでブログ記事を上げようとして途中ですっ飛んでしまったことを書きました。
ですので、今度は家のPCで安心して書き直します。

20190114214855210.jpeg
30番札所、竹生島宝厳寺を参拝後、

201901142149080c3.jpeg
31番札所長命寺をお参りし、次に向かうも時間アウトで投宿。

20190114214923581.jpeg
明朝、32番札所観音正寺をお参りしてから、一路名神高速を東へ

201901142149397a6.jpeg
岐阜県に入り、33番札所華厳寺で33所巡礼フィナーレとなりました。

約1年で満願となりましたが、振り返ってみると駆け足過ぎたかなと思えたりもします。
1周だけでなく、何周も回るとよいとされています。2巡目以降はもっとゆっくりじっくり回りたいなと思います。

20190114214952440.jpeg
華厳寺本堂の柱には、銅でできた鯉があります。これに触れて精進落とし=満願のしるしとしたそうです。
らくだもしっかりと触れて、巡礼の満願としたのでした。

201901142150046d7.jpeg
帰り道には、関ヶ原古戦場の付近を通過しましたので、関ヶ原駅前の観光案内所に立ち寄り、情報収集をしました。
今後、歴史現場探訪もしていきたいなと。
関ヶ原、なかなか壮大な件ですが、自分のテーマの1つとしてとして考えていきたいなと思っています。

そして帰宅してから、巡礼の散華を台紙に張り付け、
20190114215017606.jpeg
全てうまりました。めでたし、めでたし。

2019011421503280a.jpeg
昨晩は帰宅してから焼き餃子で打ち上げでした。
巡礼満願の打ち上げはまた格別でした。

巡礼に出るのは大抵月1回でしたが、続いていたものが終わるというのは寂しいものです。
何か続けていることって大切なんだなと、終わってみて思いました。
にわか巡礼でも自分の中に信仰心を感じる瞬間でもあったりして。

という訳で、これから、新西国33所巡礼を始めようかと検討中です。
始めたらまた記事にしていきましょうか。・・・興味ないなんて言わないでくださいね。


各種占い完全無料で引き続き受付中です。
ご依頼、ご相談おありの方は直接メールかブログのメールフォームからお声かけください。
彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。

にほんブログ村

タロット占いランキング
よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。

新西国巡礼は四天王寺から始まります。

らくだ屋 拝
2019.01.14 Mon l 西国巡礼 l コメント (0) トラックバック (0) l top
おはようございます、らくだです。

今は久しぶりの旅の宿にいます。
昨日からの巡礼旅の途中です。
旅の宿とはいえ、入浴剤でも吉田拓郎さんの歌でもありません(笑)

…という文章を書くのも実は2度目。
というのも、さっきスマホでブログ記事を書いていたところ、画面をつい引っ張ってしまう操作、つまり更新となってしまい、書きかけの文章が保存されないまま全部すっ飛んでしまいました(泣)

これは今回だけではなくて、実は昨晩にもあり、それ以前にも何度となくやってしまってます。。。

とても悩ましい。
自分で気をつけるしかないんでしょうけどね。

という訳で旅の詳細は帰宅してから記事にするかも、です。
誰が興味あんねん、でしょうけどね。


各種占い完全無料で引き続き受付中です。
ご依頼1件のお声かけ頂いています。
先着順、確定順で対応させて頂きます。

彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。


にほんブログ村

タロット占いランキング
よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。

宿はトレインビューのビジネスホテルです🚃


らくだ拝
2019.01.13 Sun l ひとりごと l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんにちは、らくだです。

実占受付再開しましたが、そうそうすぐにリアクションがあるはずもなく、いまだご依頼ありません。

休止期間中ご依頼がなかったのもご遠慮いただいていたわけでもなく普通に無依頼が続いていたんですよねー、きっと(笑)

まぁ、前の通り、マイペースでぼちぼちやっていくことにします。

で、今日のらくだは、琵琶湖にいます。
昨年1月から始めた西国三十三所巡礼も残すところあと四か寺、今日から1泊2日で三十番から三十三番までを回りきって、満願とする旅に出ています。

20190112122313e74.jpeg

彦根市の麺類をかべさんで本場の彦根ちゃんぽん(絶品!)で早目の昼食を食べ

今まさに竹生島に向かう船の上です
201901121240110b8.jpeg


さて頑張って巡礼してきましょうか

各種占い完全無料で引き続き受付中です。
彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。


にほんブログ村

タロット占いランキング
よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。

彦根から竹生島までは40分です

らくだ拝
2019.01.12 Sat l 旅・行楽 l コメント (0) トラックバック (0) l top
おはようございます、らくだ屋です。

お待たせしました、といっても誰も待っていないかもしれませんが、休止していた実占受付を再開いたします。
先日記事に上げました、現状の課題に一定のメドがついたためです。
…といっても、全ておさまった訳ではありませんが、まぁこんなもんかなというところで。

それよりも、当面の課題が収まって、手持ち無沙汰になったのに、実占の依頼を待ってもいない、という状態が自分には、どこかがらんどうというか、なにしてんだこれ、という違和感が強かったんですね。
生意気かもしれませんが、占い師としての生活が意外と自分に定着してしまっていたのでしょうかね。
…ただただ変化に弱いだけかもしれませんけど(笑)

ともかくそんなわけで、実占依頼の受付を再開いたします。
このブログがどれほどの方の目についているかわかりませんが、今まで数々の皆さんにご依頼を頂いてきたこともまた事実。
よろしければ、今後とも、らくだ屋をご愛顧くださいますようよろしくお願い申し上げます。


各種占い完全無料で引き続き受付します。
やり方は以前通りです。
実占依頼をお受けしますが、らくだ屋の本業とプライベートが優先されますので、こちらのペースでさせていただくことが条件です。
今週末、来週末は旅行の予定が控えていますので、しばらくお時間は頂くものと思われます。
その旨ご理解お願いします。

ご依頼、ご相談おありの方は直接メールかブログのメールフォームからお声かけください。
彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。


にほんブログ村

タロット占いランキング
よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。

心機一転、今後ともよろしくお願いします。

らくだ屋 拝

2019.01.11 Fri l 占い l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんにちは、らくだです。

一昨日のブログに、明日は南に向かって走る予定です、と書いた通り、昨日は南に向かって走りました。
でも、寒かったのなんの。
気温だけならまだ低いことはありましたが、昨日は強風が重なって参りました。

20190107133215d1a.jpeg
途中のサービスエリアで、ほうじ茶ラテ。温まりました。
最近はほうじ茶ラテがマイブームなのですが、これは美味しかったです。

20190107133231f3f.jpeg
ケンケンカツオが有名なすさみ町を越え、

向かった先は、道の駅たいじ。和歌山県太地町です。
20190107133242648.jpeg
遠目に見えるクジラのモニュメントが勇ましい。

目的はココで売っているおつまみマグロ(サイコロ状に成型されたマグロ加工品;そこらで売ってる銀紙で包んだやつより美味しい♪)と勝浦町から持ってこられる生マグロ。
おつまみマグロは買えましたが、生マグロはまだお正月休みなのかありませんでした・・・

その次には、何度かお邪魔したことのある大島のカフェに向かい、カレーとトルココーヒー(+コーヒー占い付き!…普段は人の占いばかりをしている私ラクダが占われるのってとても面白かったです)の昼食をとりました。

そのあと、もしやと立ち寄った串本のAコープで生マグロ(キハダ+トンボ=ビンチョウでしょう)をゲット
20190107135029ca2.jpeg

そこからは帰り道、北上。椿温泉の足湯でしばし休息をはさんで
201901071332549c9.jpeg
無事、帰りつきました。

201901071334092ec.jpeg
私ラクダもらくだ嫁も大柄な二人を乗せ、よく走ってくれる次郎君。
250ながら頼りになります。

以上が昨日のツーリング紀行でした。

で、今日ですが、早朝から普段の定期診察にクリニックを2件回り、食事を済ませて今です。
3連休最後でしたが少々バテてます。
この後はのんびり過ごします。

現在新規受付は休止中ですが、ご意見、ご質問、ご感想等は随時受付しております。

にほんブログ村

タロット占いランキング
よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。

らくだ屋 拝

2019.01.07 Mon l 旅・行楽 l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんばんは、らくだ屋です。

世間はまだお正月休みの方が多いのでしょうか。
らくだは昨日1/4(金)が仕事始めでした。
バタバタと落ち着かない1日を何とか終え、さて今日から3連休。
6連休後の1日出勤、からの3連休。・・・こんなんで大丈夫なんでしょうかね…

でもせっかくの休みですから有意義に過ごさないと、と朝から懸案の研究発表の原稿に取り掛かりました。
私ラクダは実は結構グズでのろまでして(往年のスチュワーデス物語みたいですけど笑)、見通しがつきにくい=気分が乗りにくいことにはなかなか着手できず、ようやく始めてノッたころにはリミット寸前で余裕がない、ということを繰り返すこれまでの人生でありました。

こんなことで人生を語るなんぞ大仰にもほどがあるのですが、決して大げさでなく、学生時代からもそうでしたし社会人になっても同じで、こんな自分にほとほと愛想が尽きるとともに、「まぁ仕方ないよなぁ」と諦めてもいたのですが。
・・・ですが、まぁなんと。
パソコンをつけては横道にそれたりしながらも、今日は何とか朝から夕方までで原稿一本仕上がりました。

私ラクダはとある病院でリハビリの仕事をしているのですが、たぶん多職種の方々には自分たちの意図や考えは伝わりにくいんやろなぁとかねてから思うところがあったのです。そんな折、病院の教育委員会をしている病棟看護長から、「リハからも一回看護研究出してみいひんか?」とお誘いの言葉を受けたのが去年の春でした。
私ラクダの働く病院では、年に1回、春に看護師の皆さんが研究発表をする会が催されます。各病棟から代表の看護師さんが、患者さんとの関りや看護研究の成果を発表される学術志向の場のようです。
私ラクダは、自分の部門の長というか、責任者をしています。なんというか、能力よりも最古参だからという理由もありありなのですがそれはまーおいといて、今までウチの部門からこの会で発表したことなんてない。大げさに言うと前代未聞なわけですが、注目はされます。
で、かねてからの「伝わりにくさ」を解消するため、自分たちリハスタッフが考えていることを、伝わりやすくかみ砕いてまとめ発表させてもらいたいと希望したところOKがでまして、その原稿に取り組んでいたのです。

まぁ言うても原理原則の話で、特に治療研究の話でもなく、研究発表の場の誤用というか私用といっても過言ではないとも思われますので、OKをもらえたのはありがたい話です。そのうえ、自分たちの考えの基礎的な部分ですから、考えりゃすぐまとまるはずなのですが、しかも1年前に言うてくれてますし・・・・ですが、期限が遠いうちは意識も乏しく別の要件にかかってましたし、最近になりそろそろかんがえにゃぁなぁ・・・と思いはしても「言うてもまだ大丈夫かぁ」とずるずる延ばしてきたこの案件。

期限は今月末で、普段の自分なら気になりつつも「まぁまだいけるやろ」とのんびりだらけてるところです。きっと。
ですが、今日は何とか形を成せました。前述の通り考えやすい内容であったとしても、まぁまぁよかったなと思えます。
考えやすい内容といっても、基礎的なだけに要素は散漫となり、取捨選択の上望んでいたような筋道を通すのはなかなか骨が折れましたし。

・・・と、ここまで長い話となりましたが、現在ラクダは個人的にこのような案件を抱えており、そのために年末から、新規の実占依頼の受付を休止させてきてもらっていました。
この原稿(1稿目)がイケてたら、これで実占依頼をお断りする理由はなくなります。職場の同僚や関係者に下読みしてもらい、「まぁこんなもんじゃない?」とでも言ってもらえたら実占受付を再開します。
ですが、「これってどうなん?」とか、「これじゃだめでしょ」的な評価をもらい、再考や大きな手直しが必要なようであれば実占受付はまだ先になります。

ご新規の受付を休止するもしないも、どれほどの方に影響がある話かはわかりません。もしかするとどこの誰にも影響しない話かとも思います。この間、HPからご連絡いただき、ブログをお読みになられてないと思われる方からのご依頼があった際にはお断りさせていただきましたが、目に見えた影響はその程度です。
ですが、今まで続いていたご依頼がこの間この件1件以外は途切れており、皆さんにご遠慮いただけているのかなとも思えます。

もし、当方に占いを頼んでみようかと思われる方の機会を奪っているのであれば申し訳なく思います。
受付を再開できるようになり次第、こちらのブログでご案内させていただきます。
…誰が興味あんねん、かもしれませんが。

また、先日、ツイッターを始めました、との記事を上げたのですが、やはりしっくりこず、一度始めたアカウントも削除し、当の記事も削除いたしました。
ですが、この記事が、にほんブログ村のタロット占いカテゴリーの人気記事第2位にランクインしていることにびっくり。
すいません、一回始めたけどすぐやめちゃったんです。
この場をお借りして心よりお詫び申し上げます。


現在新規受付はまだ休止中ですが、ご意見、ご質問、ご感想等は随時受付しております。

にほんブログ村

タロット占いランキング
よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。

今年のテーマは「もっと積極性」と「もっとマメさ」。・・・忘れへんか心配ですが。
明日は南に向かって走る予定です。

らくだ屋 拝




2019.01.05 Sat l 日常 l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんばんは、らくだです。

箱根駅伝が終わりました。
終わってみると予想外や番狂わせも多く、大変な大会だった印象です。
20190103144409f74.jpeg
来るか来るかと聞かされ続けていた東海大学さんが念願の総合優勝。
往路は東洋、復路は青山、総合は東海と実力者三校で成果を分け合った形。
今までそんなにパッとした印象がなかったのに今回は目を見張る活躍をされていた大学も数校おられ、群雄割拠の戦国時代の様相、今後が期待されます。

青山学院大学が連覇を逃した結果となりましたが、それはある意味非常に喜ばしいことと思います。
実力とめぐりあわせでヒーローは常に入れ替わるべきで、それこそが新陳代謝だとも思います。
優勝候補が勝てなくってもそれはいいんです、次にチャンスを先送りしただけ。
形にならなくとも、努力が否定されることではないんです。
すべての関係者の方が胸を張って笑顔で今年の箱根の幕を下ろしてくださいますよう祈ります。
今年も素晴らしい大会でした。一ファンとしてお礼申し上げます。

1月末に職場の研究発表の原稿が締め切りになります。
そのため、その頃まで余裕なく、新規ご依頼の受付を休ませていただいています。
それが済み次第、新規受付を再開する予定です。

ご意見、ご質問、ご感想等は随時受付しております。

にほんブログ村

タロット占いランキング
よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。

中継最後のテロップが流れている画面を見ながら泣いていました。

らくだ屋

2019.01.03 Thu l らくだの好きなもの l コメント (0) トラックバック (0) l top