こんばんは、ラクダです。
「自己一致」という言葉を聞いたことがあります。
ネット引用では、自己概念;そうであるべき自分、と 自己経験;あるがままの自分、が 一致している状態。
カール・ロジャースという、心理学者の言葉とか。
自分なりの解釈で言うと、こんな感じです。
…自分の感覚と自分の言葉がぴったり合っていること、自分がやるべきと思うことをしているという実感があること。
やりたいと思うことをしていなかったり、やりすぎていたり。
言いたいと思ったことを言わずにいたり、言葉を盛ったり誇張しすぎてなんか違うなって思いながら話してたり。
自分の、そう、これがちょうど自分、っていう線を探すって、意外と難しい。
結構細い綱渡りかもしれない。そんな頼りないものでもないし、外れてもすぐに戻れるけど、意識しないでいるとどんどん離れてく。
やりたいようにやるとか、野放図とか、無頓着とか、破天荒とか言うのとはちょっと違うけど、
でも、結局、自分の自然な線を自分なりに追求していくと最終的に世間的にはそう見えているかもしれないけれど。
たまに、出逢う人に、そこんとこも少し気にすることができたらもっと生きやすいのに、とはた目から思うことある。
自分もたまにははしゃぐことはあるけど、自分の「自己一致感」は大切にしていきたいと思ってます。
しっくり生きたいですから。
各種占い完全無料で引き続き受付中です。
ご依頼、ご相談おありの方は直接メールかブログのメールフォームからお声かけください。
現在待ち0です。
彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。

にほんブログ村

タロット占いランキング
よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。
アニメ「働く細胞」レンタル借りてきました。勉強なりますし面白いですし、お勧めです。
らくだ屋 拝
「自己一致」という言葉を聞いたことがあります。
ネット引用では、自己概念;そうであるべき自分、と 自己経験;あるがままの自分、が 一致している状態。
カール・ロジャースという、心理学者の言葉とか。
自分なりの解釈で言うと、こんな感じです。
…自分の感覚と自分の言葉がぴったり合っていること、自分がやるべきと思うことをしているという実感があること。
やりたいと思うことをしていなかったり、やりすぎていたり。
言いたいと思ったことを言わずにいたり、言葉を盛ったり誇張しすぎてなんか違うなって思いながら話してたり。
自分の、そう、これがちょうど自分、っていう線を探すって、意外と難しい。
結構細い綱渡りかもしれない。そんな頼りないものでもないし、外れてもすぐに戻れるけど、意識しないでいるとどんどん離れてく。
やりたいようにやるとか、野放図とか、無頓着とか、破天荒とか言うのとはちょっと違うけど、
でも、結局、自分の自然な線を自分なりに追求していくと最終的に世間的にはそう見えているかもしれないけれど。
たまに、出逢う人に、そこんとこも少し気にすることができたらもっと生きやすいのに、とはた目から思うことある。
自分もたまにははしゃぐことはあるけど、自分の「自己一致感」は大切にしていきたいと思ってます。
しっくり生きたいですから。
各種占い完全無料で引き続き受付中です。
ご依頼、ご相談おありの方は直接メールかブログのメールフォームからお声かけください。
現在待ち0です。
彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。

にほんブログ村

タロット占いランキング
よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。
アニメ「働く細胞」レンタル借りてきました。勉強なりますし面白いですし、お勧めです。
らくだ屋 拝
スポンサーサイト