fc2ブログ
おはようございます。らくだ屋です。

昨晩、先だっての1泊北陸旅行の記事を書きました。
その際に、新潟県長岡市を訪ねたと書きましたが、そこで触れてなかった、長岡を訪ねたのにはもう一つの理由があったのです。

それが、川西屋本店の酒まんじゅう。
これを知ったのは、『聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-』という、役所広司さん主演の映画でした。

映画自体は、「その時代そんな話やったんやぁ」と新鮮な驚きをもらえる名作だと思います。
史実や実在の人物を元に描く話は「解釈次第」ではあるものの、昔を学ぼうとする姿勢であるならいろんな作品に触れ、多面的な視野を持つことが必要、と思いましたし、何より、山本五十六氏の人間らしさが伝わってくるような演出で終始興味深く見れました。

…というのはそれはそれとして、ここでの話題は酒まんじゅう。
20200829224031571.jpeg
実は、長岡市を訪ねるのは3度目で、今までにも2回川西屋本店さんを訪ねたのですが、お店が不定休という事もあり、2回目時にはお休みされており残念無念でしたので、今回は長野を出発する際電話をかけて営業の確認をして、買いたいものを確保してもらっておきました。

それがこちら。
20200829224102bd5.jpeg
左の方が「酒まんじゅう(甘)」、右の方が「酒まんじゅう(塩小豆)」です。
そして、右の「塩小豆」の方には、店のHPによれば、【五十六が食べた】という一言が付けられています。
左の方は甘さ控えめなまずまず一般的な酒まんじゅう。
右の方はほとんど甘くなく、しょっぱいあんこが入っており、最初は驚きました。

20200829224121bfc.jpeg
そしてこれが、酒まんじゅう購入時にお店から渡される説明書。
この下の説明の通りに食べてみると、このしょっぱい酒まんじゅうがおいしいのなんの。
最初は映画を見て食べてみたいと思ったミーハーな動機ではありましたが、今や純粋に、これがおいしいのでまた食べたい、となっています。

20200829224135a6f.jpeg
食べる時にはこんな感じ。
さすがに雪は手に入りませんので、水と氷を小さなどんぶりに入れて、砂糖を入れて、スプーンでぐちゃぐちゃと潰して食べます。
あまりきれいな画像でなくてごめんなさいですが、これがおいしいんです。
塩小豆と砂糖の調和に、昔ながらの手づくり製法といわれる皮の風味と食感がたまんないんです。

1人当たり3つ買って帰りました。あと1個残ってます。
今日最後の1個を楽しみたいと思います。

各種占い完全無料で引き続き受付中です。
ご依頼、ご相談おありの方は当ブログのコメント(メルアド必須)、ホームページのメールフォーム、または直メール(rakudatarot@gmail.com)にてお声かけください。

原則的に先着順、内容確定順で対応しますが、都合により変わる場合がありますのでご了承ください。

彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。

にほんブログ村

タロット占いランキング

よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。

次はいつ長岡に行けるでしょうか。

らくだ屋駱駝 拝




スポンサーサイト



2020.08.30 Sun l らくだ的美味 l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんばんは、らくだです。
25日に1件ご依頼を頂きました。
そして昨日、また新たにもう1件打診を頂いています。
ありがとうございます。
ご依頼を頂ける皆様のおかげで、占い師の趣味が維持できているともいえます。
明日はじっくり占いに取り組む予定です。

と、占い師の近況をご報告したうえで、なのですが。
旅好きの私ラクダですから、この1か月の休み中にはできるだけ旅したい!という願望がありまして。
今週水曜→木曜と、1泊2日で行ってきました。

世間的にはコロナ禍が続く中、GO TOキャンペーンもどうなんだと賛否両論もあるようです。
さらにはらくだの生息する大阪はコロナ発症者も多い地域というなか、他地域に大阪人が出張るのもどうなんだとも思いはします。

ですが、いろいろ考えはしましたが、結局、このまま居ずくまり続ける訳にも行かないだろうと思うのです。
「新しい生活様式(?)」が謳われているうちにはそういう意味も含みますよね、とラクダは解釈します。
ですから、〈人寄り場は極力避ける+対人交流時は必ずマスク+アルコールジェル携帯でこまめな手指消毒〉という対策で予防対策を取りながら、〈新しい様式〉の旅好きスタイルをやってこう、という方針で、ひとまず出かけてきました。

行ったのは、長野→新潟→富山の北陸3県周りです。
まず、あずみのの大王わさび園を散策し、わさび丼を食べました。
20200829223827eaf.jpeg
何年かぶりに食べましたが、ワサビの清涼感がたまらない絶品丼で、普段からワサビ好きのラクダは身悶えするほど旨かったです。

そのあとは、新潟県長岡市へ。
その目的は、ラクダ嫁が、「テレビで見て一度食べたかった」という、青島食堂の生姜醤油ラーメン。
20200829223843388.jpeg
202008292238547f7.jpeg
これがなんとも滋味深いというか、ショウガのパンチと絶妙な醤油加減としっかりした出汁感、加えて麺もしっかりしていて、今まで食べたことのないラーメンで、これまた絶品でした。
いやー、伝統のあるご当地ラーメンって、立派な郷土食ですよね。

そして宿は、新潟県妙高高原にある赤倉温泉。
犬連れOKの和風宿で、犬連れ旅行のらくだ家にはありがたいお宿でした。
温泉の泉質は、去年職員旅行で行った別府温泉を思い出しましたけど、違うのかな?

ともかく朝起きて2日目は快晴!
妙高山がよく見える、という、いもり池というところからスタートしました。
20200829223911f16.jpeg
宿のご主人に、「妙高山が、漢字の“山”という字に見えますよ」と言われた意味もよくわかる絶景でした。

その後、近くの信濃町の農産物直売所「いっさっさ」に立ち寄り、ご当地名物というトウモロコシを購入。
202008292239280e7.jpeg
糖度の高いフルーツ系というトウモロコシを4品種もゲット!帰宅して食べたら超甘くておいしかったです。

そのあとは富山に向かい、以前から行きたかった念願の「親不知コミュニティロード」へ
2020082922394088b.jpeg
急な階段&山道を下り、北陸本線の旧トンネルを歩いてきました。
懐中電灯が用意されており、それを借りて照らしながら歩くのですが、中はレンガ組みで天井はSLのすすが残っていたりと、鉄道遺構や産業遺産が好きなラクダにとってはとても興味深く面白いところでした。
ただ、足元暗く、埃っぽく、行き帰りの急階段のせいでラクダ嫁には大不評ではありましたが…(汗)

そのあとはひとっぷろ浴びて、服も着替えてさっぱりして、富山といえば極上の回転寿司!
地元のチェーン店、きときと寿司さんに行ってきました。
20200829223958741.jpeg
20200829224010378.jpeg
大阪では1皿100円の回転寿司しか行きません。
きときと寿司さんは一皿100円ではありません。
そのため、一概に単純比較できるものではないとは思いますが、費用対満足、でいうなら、絶対に富山の圧勝、と思います。
基本的に魚が新鮮なのでしょうし、多分、お客さんも魚に対する要求度が高いんじゃないでしょうかね。
何でも名産地には旨い名産物がある、と思うのですが、富山の寿司はまさにこの好例ですよね。
あぁ美味しかった、もうすぐにまた行きたいです。

という訳で、走りに走った2日間で約1400㎞。
退職記念旅行の第1弾はこんな感じでした。


各種占い完全無料で引き続き受付中です。
ご依頼、ご相談おありの方は当ブログのコメント(メルアド必須)、ホームページのメールフォーム、または直メール(rakudatarot@gmail.com)にてお声かけください。

原則的に先着順、内容確定順で対応しますが、都合により変わる場合がありますのでご了承ください。

彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。

にほんブログ村

タロット占いランキング

よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。

そのうち、第2弾にも出かけます。

らくだ屋駱駝 拝




2020.08.29 Sat l 旅・行楽 l コメント (0) トラックバック (0) l top
らくだ屋と申します。当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

アマチュアですが、完全無料にて実占の依頼を受け付けています。

ご依頼いただく際にご確認、ご注意いただきたいことをホームページにまとめております。
必ずご一読ください

【ここをクリック】


にほんブログ村

タロット占いランキング


※この記事は、ブログ先頭の固定表示設定としています。
 最新の記事はこれ以降の記事をご覧ください




2020.08.23 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんばんは、らくだ屋です。

かねてから記事にしておりました通り、先日8/20が働いていた職場の最終勤務となりました。
今現在は、有給消化期間として、9/20まで遊び人、いや、ゆっくり骨休め中です。
新しい所属先は、9/21から勤務となります。

自分の退職に対し、周囲にはわりと驚かれ、慰留するお言葉も数々頂き、いい人に囲まれていたんだなと有難く思えました。
もし関係者の方でこれをご覧の方がおられましたら、かつてのご厚情に御礼を申し上げます。

なにはともあれ無事退職。
この職場は、らくだ屋個人にとっては、正社員として3つ目の会社でした。
1個目が7か月、2個目が2年10か月、3個目にして16年6か月。
いずれにせよ、今この休みは、個人的歴史の転換点、といえる期間です。

退職プランが浮上してから実行までの展開が早かったのは自分でも意外でした。
でも、現職の継続について自分で良いビジョンが描きにくくなってきたときに、まさに渡りに船、というように次職の話を頂き、これもまた運命かなと思えたのです。
0学では月星のらくだ屋ですが、今年は再開年=再挑戦にグッドタイミングな時です。
思えば、今の職場で年数を経るうちに、自分の働きにかつてのような活気や勢いを感じることは少なくなっていました。
粗削りでも前向きさだけは負けなかった(少なくとも負ける気はしなかった)、昔の自分を懐かしく思うようになっていた自分にとっては、この年での移籍はまさに再挑戦といえます。

守りに入ることを選ばず、また新しく始めることができるのか?
始め続けることがお前にはできるのか?
自分への挑戦状です。
受けて立とうじゃありませんか。若い時の自分よ、この年の俺の頑張りに驚くがいい!
…なんてね(笑)

ちなみに、退職への道筋は、月星の月運と見事な関連をもって振り返ることができます。
自分の備忘録として、以下に記しておきます。
読者の皆さんには、「なんのこっちゃ」的な、「誰が興味あんねん」(久々!)な話題かも知れませんが。

3月=背信 …人事異動、新職場;一見良くは思えたのですが...
4月=0地帯…職場の人間関係最悪
5月=精算 …状況改善に絶望
6月=開拓 …知人と仕事トーク「そっちの仕事手伝えたら面白いかもね」「いや、ホンマそれ!」
7月=生長 …自分の仕事意欲ガス欠、知人職場への転職プランがトントン拍子で進む
8月=決定 …次職場の面接即採用決定、現職退職決定 ←今ココ

いやー、面白いですね。個人的にはばっちりリンクしてると思うんですけどね。
ちなみに9月は「健康月」…休暇&新入職、とはいえ、あまり気負わずに程々でいきましょうかね。


各種占い完全無料で引き続き受付中です。
ご依頼、ご相談おありの方は当ブログのコメント(メルアド必須)、ホームページのメールフォーム、または直メール(rakudatarot@gmail.com)にてお声かけください。

現在、先約、お待たせありません。
原則的に先着順、内容確定順で対応しますが、都合により変わる場合がありますのでご了承ください。

彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。

にほんブログ村

タロット占いランキング

よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。

明日は常に自分の予想を軽く超えてくる。

らくだ屋駱駝 拝
2020.08.22 Sat l ひとりごと l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんばんは、らくだです。

2件あったご依頼を本日行い、実占報告を済ませました。
現在待ちありません。

あと4日出勤すれば、今の職場での仕事が終わります。
気持ちの乱れがないと言えば嘘になります。
しかし、多くは、冷静に落ち着いている自分です。
前だけ向いて、行きましょう。


各種占い完全無料で引き続き受付中です。
彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。

にほんブログ村

タロット占いランキング

よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。

当然ですが、有給消化期間に退職金が出ないのが誤算でした。
時間のあるときに金はなし。


らくだ屋
2020.08.16 Sun l ひとりごと l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんにちは、らくだです。

現在、らくだのリアル仕事を退職する準備を進めています。
最近、当ブログで、「心身ともに慌ただしい」、「新しい世界」、等々、持って回った言い方をしていたのは、このことです。
「状況が落ち着くまでは、ここではっきりと明かすことはできません」としていましたが、職場内でも公式にアナウンスされましたので、カタがついたということでここでもお伝えすることにしました。

ココに至るまでは混乱と葛藤と逡巡で自分としても大変不安定な状態ではありましたが、今は方向性や見通しも決まり、ようやくスッキリした状態で居れています。

このブログがどれだけリアル関係者の目についているかはわかんないですけどね。
感覚的にはほとんどゼロなんですけどね(笑)

今の職場には、平成16年4月入職ですから、16年と4か月を過ぎたところですね。
自分は過去にも会社を退職した経験がありますが、仕事というのは、始めるより、辞める方が圧倒的にしんどいものです。
日付としては9月退職ですが、仕事自体は8月でおしまい。
あと数日間出勤せねばなのです。多分この残りの数日が一番しんどいと思われます。

次の仕事はありがたくも決まっています。
この苦境を抜けないと、新天地にもたどり着けません。
いっちょやったりますか。
気合入れていきましょう。

…ホントは気持ちも弱りきっているのですが、フリだけでも強気になって、自分鼓舞していきたいなぁと思うところで。



各種占い完全無料で引き続き受付中です。
ご依頼、ご相談おありの方は当ブログのコメント(メルアド必須)、ホームページのメールフォーム、または直メール(rakudatarot@gmail.com)にてお声かけください。

原則的に先着順、内容確定順で対応しますが、都合により変わる場合がありますのでご了承ください。
前回ブログ後1件のご依頼を頂いておりましたが、本日実占を済ませましたので、今はお待たせ先約ございません。

彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。

にほんブログ村

タロット占いランキング

よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。

占い活動の方も、バリバリ行っていきますよ!

らくだ屋駱駝 拝
2020.08.08 Sat l 日常 l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんにちは、らくだです。

うだるような暑さですね。
でもまだ8月入ったところ。
今年はどこまで暑くなるんでしょうか。

昔、椎名誠さんの本で、「インドでわしも考えた」という本を読みました。
その中で、インドは日本とはけた違いの灼熱で、気温が40℃にもなる、と書かれていたことを読んで驚いたのですが。
…今の日本って、熱くなるとそのくらいいきますよね、割と普通に。
昔から夏は暑かったけど、ここまでじゃなかったと思うんです。
なんか質が変わってきている気がします。
自分が年を取っただけなのか、地球温暖化が進んでいるのか。
いやはや、まったく。

実占依頼の状況は表題の通りです。
昨日今日でお待たせの3件について実占を行い、現在待ちありません。
現在待ちはありませんが、依然としてらくだ屋自身の周囲を含むコンディションは安定しません。
休みの日には占い師活動をできるだけ頑張れたらと思っています。
ご依頼いただけると嬉しいのですが、お待たせ日数はお約束できませんのでその点ご理解お願いいたします。
最近では最長13日、最短3日でした。


各種占い完全無料で引き続き受付中です。
ご依頼、ご相談おありの方は当ブログのコメント(メルアド必須)、ホームページのメールフォーム、または直メール(rakudatarot@gmail.com)にてお声かけください。

原則的に先着順、内容確定順で対応しますが、都合により変わる場合がありますのでご了承ください。

彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。

にほんブログ村

タロット占いランキング

よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。

コロナ罹患者が増加の一途をたどっていますね。怖いですね。

らくだ屋駱駝 拝

2020.08.02 Sun l ひとりごと l コメント (0) トラックバック (0) l top