fc2ブログ
こんばんは、らくだ屋です。

今日は今読んでいる本の話。
202102262315129e7.jpeg

『口語訳 即興詩人』です。

これを書かれたのは、安野光雅さんという画家さん。
昨年12月24日に、94歳でお亡くなりになられました。
自分はこの方の絵が好きで、生誕地の津和野にある美術館にも行ったことがあります。
有名な方なので、これをお読みの皆様も作品を一度は見かけられたことがあるのではないかと思います。

さてこの本。
元々はアンデルセンの著作を、森鴎外が翻訳したもの。ただ、翻訳されたのは格調高い文語調らしく、安野氏はその名文に惚れ込んで、自ら5年をかけてさらに口語で訳されて書かれたのがコレという訳です。加えて舞台のイタリアにまで足を運び、絵本としても仕上げられた熱の入りようだったみたいです。

安野さんが即興詩人を好まれて精力を注がれていたというのは別の本を読んで知っていましたが、なかなか触れられずにきていました。
しかし、お亡くなりになられたとのニュースを聞いて、自分の中にパッと閃くものがあり、追悼の気持ちも込めて、『即興詩人 口語訳』読み始めました。
好きな画家さんが亡くなられ、ご生前のロマンを受け継ぎ、偲びたいと思います。

今まで素敵な絵をたくさんありがとうございました。

合掌


各種占い完全無料で引き続き受付中です。

ご依頼、ご相談おありの方は当ブログのコメント(メルアド必須)、ホームページのメールフォーム、または直メール(rakudatarot@gmail.com)にてお声かけください。

原則的に先着順、内容確定順で対応しますが、都合により変わる場合がありますのでご了承ください。

 彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。

にほんブログ村

タロット占いランキング

よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。

また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。

津和野にも再訪したいと思っています。


らくだ屋駱駝 拝
スポンサーサイト



2021.02.27 Sat l 日常 l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんばんは、らくだ屋です。

昨年末から実占を行いました9件中3件の方にお返事を頂けておりません
その前は昨年7月ですので、お返事を頂けない方は絶対数としては多いわけではありません。
ですがこのところの3分の1ですから、それを思うと少し凹んでしまいます。

らくだ屋としても、すごく待たせてしまったなと思うときなどは、そこまで強く言えない面もあります。
ですが、らくだ屋としては(HPにも記載しておりますが)、「皆様にお代金を請求することは一切ございません。その代わりといっては何ですが、皆様のご感想がらくだ屋の報酬となります。」・・・な訳です。
皆様からのリアクションが学びの種であり占い師活動の原動力なのです。

独学のアマチュアですから、何様のつもりと思われるかもしれません。
ですが、占い師を名乗る以上、全てのご依頼に真摯に向き合うことを使命として行っています。
私に依頼をくださる方は、その部分に共感くださってご依頼を頂けていると思っています。
ご依頼いただき、実占結果をお目通しされた際は、必ず、着信確認なければ届いたかどうかわかりません)と感想らくだ屋の糧です)をくださいますよう、お願いいたします。

各種占い完全無料で引き続き受付中です。
ご依頼、ご相談おありの方は当ブログのコメント(メルアド必須)、ホームページのメールフォーム、または直メール(rakudatarot@gmail.com)にてお声かけください。

原則的に先着順、内容確定順で対応しますが、都合により変わる場合がありますのでご了承ください。
現在待ちはありませんが、相変わらず本業多忙につき、お待たせ時間は長期化する傾向にあることをご理解くださいますようお願いいたします。

彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。

にほんブログ村

タロット占いランキング

よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。

そろそろ卒業式シーズンでしょうか。高校の卒業式は確か1/31でしたけど。

らくだ屋駱駝 拝




2021.02.25 Thu l 占い l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんばんはらくだです。

今までにも何度も書いてきたと思いますが、改めて。
私らくだ屋は、麺類が好きです。

先週は天下一品のこってりラーメン
202102222159494af.jpeg
with ネギ多めで

今日は丸亀製麺のきつねうどん
20210222215959656.jpeg
やっぱりきつねうどん。
今日は珍しくいも天と目が合って食べてみたら美味しかった。
これからいも天ヘビロテかも。
しかも今日は、レジのお姉さんがパパっとキャンペーン値引きを適応してくれたりして、幸せの丸亀でした。

もちろんこのご時世ですから、入店/出店時の手指消毒と、できる限りの密集回避と、食事時以外のマスク着用はマスト。
そういう事を気にしてでも、やっぱり専門店の外食は美味しい。殊に麺類は違う気がする。

これからもLOVE麺類ですね。


各種占い完全無料で引き続き受付中です。
ご依頼、ご相談おありの方は当ブログのコメント(メルアド必須)、ホームページのメールフォーム、または直メール(rakudatarot@gmail.com)にてお声かけください。

原則的に先着順、内容確定順で対応しますが、都合により変わる場合がありますのでご了承ください。
現在待ちはありませんが、相変わらず本業多忙につき、お待たせ時間は長期化する傾向にあることをご理解くださいますようお願いいたします。

彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。

にほんブログ村

タロット占いランキング

よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。

緊急事態宣言が解除されないとご当地麺を食べに行けません。

らくだ屋駱駝 拝
2021.02.22 Mon l らくだ的美味 l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんばんはらくだです。

最近、よくというか、ちょくちょく思うこと。
「守・破・離」という言葉というか、概念がある。

物事を習って上達していくプロセスのようなことだと思う。
最初は教えられたことを守って、
徐々にそれを破ってみて、
最後はそこから離れて自分流を確立する、
てな、段階的なことだと理解してはいる。

だけどこれがなかなか難しい。
守るべきものを確立できないうちに破ってる気がする。
きちんと破り切れていないのに離れている気がする。

自分の後進が破っているのを見ると、君にはまだまだ早いのに生意気なって思ったりもする。
先達が華麗に離れているのを見ると、自分には真似できんと思う。

もう充分守ったから破っていいよ、とか、
こうやって離れればいいよ、なんていうアドバイスを求めることはできないとはわかっている。
もういい大人だし。

悩ましいけど、自分がちゃんと足場を固められてるか、自分自身をちゃんと成長させることができているかが結局問題なのだろうと思う。
さりとて一つ一つにこだわりすぎても前に一歩も進めない。難点にこだわりすぎないで、切り捨てるべきものは切り捨てることができているかの判断も大切。
そういったことについてのセルフチェックに手を抜かず、概ね毎日を丁寧にやっていくしかないんやろうなぁと、そんなことを考えたりしてます。

…でもまぁ、そんな風に考えると全く大変すぎるので、まぁまぁそんなに肩ひじ張らず、と結局はいつも通りの脱力ベースに戻るんですけどね。
はははは。

各種占い完全無料で引き続き受付中です。
ご依頼、ご相談おありの方は当ブログのコメント(メルアド必須)、ホームページのメールフォーム、または直メール(rakudatarot@gmail.com)にてお声かけください。

原則的に先着順、内容確定順で対応しますが、都合により変わる場合がありますのでご了承ください。
本日ご依頼のあった1件を済ませることができました。
現在待ちはありませんが、相変わらず本業多忙につき、お待たせ時間は長期化する傾向にあることをご理解くださいますようお願いいたします。

彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。

にほんブログ村

タロット占いランキング

よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。

パシフィックリム・アップライジング観ました。
怖いけど怪獣シバいてやりたいな。

らくだ屋駱駝 拝





2021.02.21 Sun l ひとりごと l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんばんはらくだです。

らくだがただ思うこと。

人とは違うってこと。
人と同じ場面を共有しても、どうやら感じていることが違う。
みんなが和気あいあいとやっているところでそうはなれない自分がいる。
いつもじゃないけれど、結構よくある。

自分の正義を譲らない人がいる。
他人を責める人がいる。
自分は自分を疑う。どうすればいいか、いつもおろおろ考える。

今が結果。結果は認めざるを得ない。
結果に至った理由を考える。そして招きたい未来を招くためにどう調節すればいいか考える。

いろんな失敗をし、戸惑って迷って、いろんな考えに触れて、今の自分がある。
高らかに謳いあげるつもりなんかない。
これが自分だという誇りと居直り、と諦めと。

そういうようなことを、時々思い起こしては、確認。
そして今日が終わってまた明日が来る。

人生を映画に例えるなら、エンドロールに流れるテーマソングはずいぶん昔から決まってる。
泉谷しげるの「翼なき野郎ども」
♪ジャララーン ジャララーン テレンレンレレレレンレン

…まぁ、そういう事です。
どういう事かと聞かれても、私にもよくわかりませんけど(笑)


各種占い完全無料で引き続き受付中です。
ご依頼、ご相談おありの方は当ブログのコメント(メルアド必須)、ホームページのメールフォーム、または直メール(rakudatarot@gmail.com)にてお声かけください。

原則的に先着順、内容確定順で対応しますが、都合により変わる場合がありますのでご了承ください。
現在お待たせ1件ございます。今週末出来たらいいなと思っています。
しかし、相変わらず本業多忙につき、お待たせ時間は長期化する傾向にあることをご理解くださいますようお願いいたします。

彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。

にほんブログ村

タロット占いランキング

よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。

自分だけがわかる話。

らくだ屋駱駝 拝




2021.02.20 Sat l ひとりごと l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんばんは、らくだ屋です。
今回は近況ネタです。

20210215222706b89.jpeg

まずはメガネ。
年明けにアンダーリムのメガネ新調しました。
ずっと欲しかったアンダーリム。
映画「レッドオクトーバーを追え」のソナー係のイメージです。色違うけど。
お気に入りです。

20210217221327976.jpeg

今日の晩ご飯は、訳あってコンビニ飯。
いろいろ迷った挙句、結局えらんだのは大盛りペペロンチーノ。コレがうまいんです。
思えばコンビニ飯はコレばっかり食べてます。
これもお気に入りです。

20210218063708256.jpeg

最後はチョコレート。
気になっていた、ガーナの焦がしミルク。初めて食べました。
食べてみたら、ガーナの口溶けの良さになんとなくほのかにキャラメル感。
これからお気に入りの予感です。


各種占い完全無料で引き続き受付中です。

ご依頼、ご相談おありの方は当ブログのコメント(メルアド必須)、ホームページのメールフォーム、または直メール(rakudatarot@gmail.com)にてお声かけください。

現在一件のご依頼を頂いております。
原則的に先着順、内容確定順で対応しますが、都合により変わる場合がありますのでご了承ください。

彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。

にほんブログ村

タロット占いランキング

よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。

また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。

コンビニパスタはホンマ好きです。

らくだ屋駱駝 拝
2021.02.17 Wed l 日常 l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんばんは、らくだ屋です。

前回のブログ更新が2月1日でしたから、実に2週間ぶりのご無沙汰です。
以前から現況報告はさせて頂いておりましたが、少しずつ安定の兆しが見えて来始めました。

よって、実占の新規受付を再開いたします。

まずはパソコンの話から。
初期化をしたことにより、とりあえず動作安定することができました。ともかく一安心。
しかしそれによりofficeを更新することになり、現在、らくだ屋PCでは、micrsoft365という、常時最新のoffice(ワード、エクセルなど)を運用することになりました。
さしあたり、これを用いて、実占本文はワードで作成し、運命グラフ等はexcelで添付し、ということになります。
そこでなのですが、依頼者様のPCやスマホ等のバージョンにより、らくだ屋からの添付ファイルが開けない、中が見られないといったことがこれから多発するのではないか、という事を懸念しています。

もし、今後、らくだ屋からの添付ファイルが見られない、ということであれば、遠慮なくご一報くださいますでしょうか。
対策としては、メール本文に実占報告を記載+写真は画像添付で送信、あるいは、Googleのドキュメント(Docs)&スプレッドシート(Sheets)[Googleの無料アプリ;Google版ワード&エクセル的なもの]を用いて送信することも可能です。
当面は、一旦microsoft365で作成したファイルを送信させていただき、様子を見たいと思いますので、皆様のご理解ご協力をお願いいたします。

そして、占い師としてのモチベーションも何とか取り戻しつつあります。
本日、久々に1日2件の実占を行うことができました。
LINEに、心の師と仰ぐ、ゲッターズ飯田さんの配信を登録しているのですが、最近のメッセージに、「才能とは、生まれ持った能力ではなく、継続力のこと」とあり、この言葉に、ビビビッと来たのです。とにもかくにも、続けていかなしゃあないやんか、それが道やん、と自分のなかで腑に落ちたというか。
そしてさらに、今日、「一生懸命は面白くなり、面白い事は一生懸命になるもの」というメッセージが来て、二度目のビビビ(笑)占いは自分にとって確かに面白いことで、だからそれをためらわずに一生懸命やればいいんやん、という、自分の中でストンと来たんです。
多忙であれ何であれ、未熟上等、面白いことが一生懸命になるべきこと。
2017年1月15日、らくだ屋ブログ開設、皆様のおかげをもちまして、はや4年が過ぎました。
停滞したりもしましたが、現在5年目、これからもいっちょ頑張っていきます。

…と、心意気を新たにしたはいいのですが、お断りしておかないといけないのは最近の待ち日数です。
昨年12月には、内容確定から実占報告まで35日、という最長お待たせ記録を作ってしまいました。
本日お答えでき2件も、1件は28日、もう1件は17日とかなりお待たせしてしまっています。
もちろん、いたずらにお待たせを長期化したいわけではありません。
しかしながら、らくだ屋の生活のキャパとして実情このような感じであるとご理解くださいませ。


各種占い完全無料で引き続き受付中です。
ご依頼、ご相談おありの方は当ブログのコメント(メルアド必須)、ホームページのメールフォーム、または直メール(rakudatarot@gmail.com)にてお声かけください。

原則的に先着順、内容確定順で対応しますが、都合により変わる場合がありますのでご了承ください。
現在待ちはありませんが、相変わらず本業多忙につき、お待たせ時間は長期化する傾向にあることをご理解くださいますようお願いいたします。

彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。

にほんブログ村

タロット占いランキング

よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。

余談ですが
20210118232144d56.jpeg
最近はオーバーオールがお気に入りです。
世間の人の自分を見る目から、警戒心が薄まった感じがするのは、気のせいでしょうか。

らくだ屋駱駝 拝



2021.02.15 Mon l 占い l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんばんは、らくだです。
今夜2件目の投稿。
少し気になることがあるのでs。

同音異義語、日本語で言うと野暮ったいので、英語で言うと、ホモニム;Homonym.
ただの言葉遊びとは言えないのではないかと思い始めています。

前にも書いた話では、パワーストーンの「石」
「石」は、大地のある成分の結晶、つまり、「意志」

最近ホラー映画を見たのですが。
人は「疲れる」と、自分が弱くなって、悪しきものを引き寄せて自分の中に迎え入れてしまって、「憑かれる」のではないかと。

前向きな話としては、
何らかの問題があるとして、それにちゃんと向き合って自分なりに「消化」すれば、そこから「昇華」して、自分の次の段階に進むことができる。

今日ヤクルトさんがポストに入れてくれていたチラシには、病気に「かかる」と、医者にも「かかる」必要が出てくるし、そうなれば治療費も「かかる」、なんて話もあるようで。

偶然とは思えないホノニム。
言葉の意志はあるのではないかと思います。
どうせあるなら、いい言葉でいい世界を迎え入れたいものです。

彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。

にほんブログ村

タロット占いランキング

よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。

言霊のちから。

らくだ屋駱駝 拝
2021.02.01 Mon l ひとりごと l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんばんは、らくだです。

前回記事では、パソコンがあまりに不調という事で買い替えを決意したと書きましたが、とはいえ新しいパソコンは安い買い物ではありません。
試しに、ということで、「初期化」ということをやってみました。

いろいろとデータをUSBに逃がして、後から困るかもしれないところやスマホで写真撮って、って諸々準備したうえで、いざ初期化!とやってみたところ、なんと軽快に動くじゃないですか。もうしばらくは新しいの買わずに済みそうかなぁ、長年使ってた間に、なんなりと遅くなっちゃってたのねとリフレッシュ効果を実感したところ、ふと気づくと、Microsoft officeがない!

なんと、ウチのPCに入ってたofficeが昨年でアフターケアが終わってたとかで、初期化一発で全部消えちゃったみたいなんです。
それと、このパソコンを使っていた約8年の間に、世間の構造や考え方、パソコンやネット環境も大きく様変わりしてきた様子で、多くのソフトがクラウドベースになっていたりで、時代って進んでいくものなんですねぇ。
というわけで、ウチのPCにも、Microsoft 365 Personalという、サブスクリプションのofficeが導入されたのでした。

ですがこれがまた曲者。
常に最新のoffice(=word、excel;普段らくだ屋が用いているソフト)ということは、これに対応されていないお客様には見られないことも増えてくるのではなかろうか、という心配です。
はて、そうなると、PDFにしたほうがいいのか、はたまたGoogleドライブにした方がいいのか‥悩むところです。
現状では、Googleドライブ(Docs、Sheets)が無料ですし皆さん手に入れやすいかなと思い、これで行こうかと思い始めてるところなんですが、どうでしょうかね、とりあえずはお一人ずつ対応法を考えていくしかないですね。

というわけで、今後のらくだ屋のレポート伝達方法にも影響をきたす可能性が大きくなった今回のパソコン不調騒動。
今後、また依頼者の皆さんの協力も必要になってくるかもしれませんので、何卒よろしくお願いいたします。

ただ今PC更新作業中にて、新規ご依頼の受付を休止しております。
ご依頼3件中、昨日1件終わりましたので、あと2件お待たせ中です。
今しばらくお待ちくださいませ。

彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。

にほんブログ村

タロット占いランキング

よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。

なんかいろいろ大変です。

らくだ屋駱駝 拝
2021.02.01 Mon l 日常 l コメント (0) トラックバック (0) l top