こんばんは、ラクダです。
今日は、バイクの話。
以前にも記事に上げましたが、9月から新しいバイク(中古ですけど)に乗り換えています。
そして、これも以前に記事に上げましたが、どうにも変な音がするんです。
らくだのバイク:次郎号は12年落ちのそこそこ年数が経っているバイク。
納車時の走行距離は9400㎞と、以前のオーナーにはそんなに乗られることもなく時間が経ってしまったバイク。
そんな次郎号ですが、私ラクダのところに来てから、たった3ヵ月弱で+2400kmと、今までの1/4を超える距離を走っております。
そんな状況ですから、異音についても、ラクダ嫁は「今まで全然走ってもらってなかったのに、急にたくさん走らされはじめて驚いて、馴染んでないものが馴染もうとして頑張ってんやない?」と言っています。
・・・だんだん、ラクダもそんな気がしてきています。
今はインターネット社会ですから、バイクの機種とトラブル状況を検索かけると、すぐにいろんな情報が出てきます。
ですが、音そのものを音声ファイル等で上げてあることはまずなく、結局どんな音がその音なのか、わかりません。
以前にバイク屋さんに試し乗りして聞いてもらいましたが、その方は「わからない」と言っていました。…ネットでたくさん出ている情報について聞いてみましたが、その方はそれではないという見解でした。
で、現在の次郎号というと、以前のように毎回鳴く(=異音が出る)ということはなく、全然鳴かないこともあります。…だけに、徐々に馴染もうとしてるんじゃないのかという説も頭をよぎるのですが、、、それでも急に鳴きだすこともあり、全く気まぐれな次郎号。…悩ましい状況は続いています。
そこで、ラクダは、開き直りました。
鳴いたり鳴かなかったり・・・どれだけ鳴こうが、今のところ走行に何ら影響はありません。
ならば、「次郎号はそういうバイク」として、自分自身で認定してしまおうじゃないの、と考えました。
というわけで、これ。

有名な猫のキャラクター、FELIXのバイクステッカー。鳴いたり鳴かなかったりの気まぐれ猫、ということで。
次郎号の鳴き声(異音)がそれかどうかはわかりませんが、この機種では「猫鳴き」という特有の異音があるらしく、それに乗っかって「気まぐれ鳴き猫」の目印としてはっつけました。
ヘルメットにもこんな感じで。

これで、次郎号に乗るたびに鳴き猫ステッカーが目に入ります。
その時、「あーこいつは猫なんだから仕方ねーなー」とおおらかな気持ちで乗れたらいいなと。
そんな風に思っていますが、どうでしょうか。
ご依頼、ご相談おありの方は直接メールかブログのメールフォームからお声かけください。
各種占い、新規も引き続き受付中です。完全無料です。
今日1件実占と報告を終え、あと2名の方にお待ちいただいております。
待ち時間が長引いておりますが、今しばらくお待ちくださいませ。原則として、依頼内容確定順で対応させていただきます。
彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。

にほんブログ村

タロット占いランキング
よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。
…できるだけ鳴いてほしくはないんですけどね。
らくだ屋 拝
今日は、バイクの話。
以前にも記事に上げましたが、9月から新しいバイク(中古ですけど)に乗り換えています。
そして、これも以前に記事に上げましたが、どうにも変な音がするんです。
らくだのバイク:次郎号は12年落ちのそこそこ年数が経っているバイク。
納車時の走行距離は9400㎞と、以前のオーナーにはそんなに乗られることもなく時間が経ってしまったバイク。
そんな次郎号ですが、私ラクダのところに来てから、たった3ヵ月弱で+2400kmと、今までの1/4を超える距離を走っております。
そんな状況ですから、異音についても、ラクダ嫁は「今まで全然走ってもらってなかったのに、急にたくさん走らされはじめて驚いて、馴染んでないものが馴染もうとして頑張ってんやない?」と言っています。
・・・だんだん、ラクダもそんな気がしてきています。
今はインターネット社会ですから、バイクの機種とトラブル状況を検索かけると、すぐにいろんな情報が出てきます。
ですが、音そのものを音声ファイル等で上げてあることはまずなく、結局どんな音がその音なのか、わかりません。
以前にバイク屋さんに試し乗りして聞いてもらいましたが、その方は「わからない」と言っていました。…ネットでたくさん出ている情報について聞いてみましたが、その方はそれではないという見解でした。
で、現在の次郎号というと、以前のように毎回鳴く(=異音が出る)ということはなく、全然鳴かないこともあります。…だけに、徐々に馴染もうとしてるんじゃないのかという説も頭をよぎるのですが、、、それでも急に鳴きだすこともあり、全く気まぐれな次郎号。…悩ましい状況は続いています。
そこで、ラクダは、開き直りました。
鳴いたり鳴かなかったり・・・どれだけ鳴こうが、今のところ走行に何ら影響はありません。
ならば、「次郎号はそういうバイク」として、自分自身で認定してしまおうじゃないの、と考えました。
というわけで、これ。

有名な猫のキャラクター、FELIXのバイクステッカー。鳴いたり鳴かなかったりの気まぐれ猫、ということで。
次郎号の鳴き声(異音)がそれかどうかはわかりませんが、この機種では「猫鳴き」という特有の異音があるらしく、それに乗っかって「気まぐれ鳴き猫」の目印としてはっつけました。
ヘルメットにもこんな感じで。

これで、次郎号に乗るたびに鳴き猫ステッカーが目に入ります。
その時、「あーこいつは猫なんだから仕方ねーなー」とおおらかな気持ちで乗れたらいいなと。
そんな風に思っていますが、どうでしょうか。
ご依頼、ご相談おありの方は直接メールかブログのメールフォームからお声かけください。
各種占い、新規も引き続き受付中です。完全無料です。
今日1件実占と報告を終え、あと2名の方にお待ちいただいております。
待ち時間が長引いておりますが、今しばらくお待ちくださいませ。原則として、依頼内容確定順で対応させていただきます。
彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。

にほんブログ村

タロット占いランキング
よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。
…できるだけ鳴いてほしくはないんですけどね。
らくだ屋 拝
スポンサーサイト