fc2ブログ
こんばんは、らくだです。

今日も仕事でバタついて、少しばててしまいました。
2月っていうだけで慌ただしい気がしますね。
何とか大きなミスなく、無事にしのぎたいものです。

さて、今日は特に書くようなネタもないので、少し前に買った面白いものについて。
しばらく前に、岐阜県は関ヶ原古戦場周辺に行ったのですが、その時に買い求めたものがこちら。
20190220230158ebc.jpeg日清きつねどん兵衛の東西味比べセット。

関東と関西では、カップ麺の味付けがどうも違うとか。
そういう話は知ってましたが、二つ同時に食べ比べたことはなく、いざやってみようかと買ってみました。
買ったのは、JR関ヶ原駅前の観光案内施設。

20190220230214ebb.jpeg微妙に成分も違うんですよね。
ちなみに、このミニきつねうどんで、西の方が東に比べ、カロリー+2kcal、塩分相当量+0.3gてな具合。

20190220230251e2c.jpeg蓋をめくると、スープの袋の色が違います。

20190220231043597.jpeg実際にお湯を入れたところ。見るからに東の方が色が濃く、やはり、という感じ。

食べてみての感想は、「東が意外といけるやん!」
思ってたほどきつくないし、一口目は東の方が美味しいかなと。
ただ、食べ進むうちに馴染みのなさがたたってか西が優勢となり、、一杯食べ終わるころには、個人的には「やっぱり西の勝ち!」という結論に至りました。そりゃまぁ、私ラクダは、生粋の大阪人ですからね。
でも、この東と西の対決が、実際の関ケ原の合戦と真逆の進行になったのは興味深いかなと。・・・といっても、比べられるようなものではないですけどね(笑)

買ったところでは、確か、どん兵衛の天そば東西対決セットも売ってたはず。
今度はそっちも試してみたいと思っています。

各種占い完全無料で引き続き受付中です。
ご依頼、ご相談おありの方は直接メールかブログのメールフォームからお声かけください。
ただ今待ちございません。
お気がかりをお抱えの方、相談しようか迷われている方、もしおられましたら、お気軽にお声掛けくださいませ。

彷徨える流浪のブログですが、どなたかのお目に届いていましたら幸いです。

にほんブログ村

タロット占いランキング
よろしければ上記バナー↑1クリックお願いいたします。
また、下↓の《拍手》のほうも1クリックくださるとラクダが喜びます。

そういえば、実際、関ヶ原の地では、どちらのどん兵衛が販売されているのでしょうか…

らくだ屋 拝
スポンサーサイト



2019.02.20 Wed l らくだ的美味 l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://uranairakuda.blog.fc2.com/tb.php/431-9d38e575
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)